ふっくらツヤツヤ、ツルッと食べて美味しい生牡蠣…そんな美味しい海の幸を持ち歩きたいと思いませんか?
今回はぷっくりした形やふわっとした形が特徴の牡蠣を、巾着に落とし込んでみました。牡蠣の形をした巾着、「かきんちゃく」です。無料でダウンロードできる型紙をご用意したので、ぜひ楽しんで作ってみてくださいね♪

作り方を動画でざっくり確認!
まずは作成手順を動画でざっくり確認してください。
段落から詳細な作り方を書いていきます♪
無料型紙はこちら
下記のリンクから「牡蠣巾着」の型紙をダウンロードできます。
A4用紙に印刷して、切り取ってご使用ください。
※印刷の際は、拡大・縮小せずに「実際のサイズ(100%)」で印刷してください。
準備するもの

材料 | サイズ・数量 |
---|---|
本体用生地 | 縦約20cm × 横約22cm … 2枚 目安 |
ひらひら用黒生地 | 縦約40cm×横約2cm |
紐(細〜中太タイプ) | 約30cm … 2本 |
生地のおすすめ
- 綿ブロードやシーチングなど、薄手〜中厚地▶端処理が必要
- シワになりにくいトイクロスが◎▶端処理いらず!
今回使った生地はこれ!
ぬいクロスの”ベビーミルク”と”チャコールグレー”
ぬいぐるみに使われる生地なので優しい雰囲気の牡蠣にぴったり!
端処理が不要なので、切りっぱなしで使えて楽ちんです♪
作り方
ここからは、実際の手順を詳しく解説していきます。基本的には一般的な巾着の縫い方と同じ流れですが、「牡蠣の形」らしさを活かすためのカーブ縫いを丁寧に行うことがポイントです。
型紙を生地に写す

- 本体生地2枚・ひらひら部分2枚・ひらひら黒部分1枚を裁断すします。
- ダウンロードした型紙を生地に置き、型紙の矢印(地の目線)と生地の縦方向をしっかり合わせましょう。
- チャコペンなどで型紙の仕上がり線を写し、あき止まり・ひらひら付け位置に印をつけてください。
- タックの頂点部分にも印を付けます。

型紙上のダーツの頂点に穴を開け、穴からチャコペンで書くと印がつけられます。

ワンポイント
- 型紙を動かないようにマチ針やクリップで固定して写すと、ズレにくくなります。
- 巾着本体とひらひら部分の中心にも印を付けておきましょう。
ひらひら部分を作る
1.黒生地を縦半分に折ってミシンで仮縫いする。

2.ひらひら生地の曲線部分に写真のように縫い付ける。縫い代は5mmより少なめに。

3.ひらひら生地を中表に重ね、カーブ部分を縫い代5mmで縫い合わせる。

4.表に返して直線部分にギャザーを入れる。

赤線の部分を荒く縫い、糸を引っ張ってギャザーを寄せます。
本体のダーツを縫う
1.ダーツの三角部分を中表にたたむ。

2.ダーツの先まで縫う。


3.ダーツの向きは中心に向かって倒し、仮縫いしておく。


本体にヒラヒラを縫い付ける
1.ひらひら付け位置に合わせてひらひらを仮縫いします。縫い代は5mmより少なくしてください。

ひらひらの端は本体生地からはみ出ても大丈夫です!

布端の処理が必要な場合は、この段階で表地2枚にロックミシンやジグザグミシンをかけてください。
2.本体生地を中表に合わせ、あき止まりより下を縫い代5mmで縫い合わせる。

はみ出たひらひらはカットします。

表に返す
- あき止まり部分からひっくり返します。

スリット部分を縫う

- あき止まり部分の縫い代を内側に折り込み、端から縫い代0.5cmほどでステッチします。
- 巾着を開いたときに見える箇所なので、なるべく丁寧に縫うと仕上がりがキレイ。
- このステッチがあることで、生地のほつれや裂けを防げます。
詳しい手順
基本の巾着作りと同じ要領で縫えばOK!もし不安な方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
ひも通し部分を作る


- 口部分の端を1cm折り、さらに2cm折り込む「三つ折り」にします。
- 折り込んだ部分の端から約1.5cm内側を縫ってください。
- これで紐を通すトンネルができます。
仕上げ!


口部分から左右それぞれに紐を通し、両端を結んで完成!
みんなの作品を紹介したい!SNS投稿大歓迎
もしこの「牡蠣巾着」を作ってくださったら、ぜひSNSでシェアしてくださいね!
- areu のアカウントをタグ付けしてもらえると、とても嬉しいです♪
みんなの作品を見られるのを楽しみにしています。完成したら、ぜひ写真を撮ってアップしてみてください!
まとめ:牡蠣巾着で美味しい気分を楽しもう
ぷっくりとした丸みのあるシルエットが可愛い牡蠣巾着。
作り方自体は基本の巾着とほぼ同じなので、縫い物初心者さんでも挑戦しやすいですよ。「美味しそう…!」とつい思ってしまう楽しいデザインなので、おやつや小物入れとして使えば、周りの人からも注目を集めるかもしれませんね♪
ぜひ、お好きな生地や飾りをプラスして、あなたらしいオリジナルの牡蠣巾着を楽しんでください。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。ハンドメイドの時間が、より楽しく充実したものになりますように♪